ドイツの友人と水牛のチーズ

ブランデンブルク門で試食販売

 

マルクトの様子(stock.adobe.comより)

 

長くて暗くて寒い冬が終わると、同じ場所とは思えないくらいの素敵な季節がやってきます。

 

ベルリンに住んでいた頃、ギリシャ人の夫を持つゾフィー(Sophie)という友達ができました。

 

それが、たまたまかもしれませんが……彼女の夫・クリス(Chris)は、働かないのです!

ギリシャ人は働かない」というのが本当かどうかは分かりませんが、クリスに限って言えば本当です。

 

クリスの仕事はギリシャから水牛のチーズを仕入れることなのですが、クリスが働かないのでゾフィーがチーズを売っています。

でも、とても良いものを仕入れてくるので、ゾフィーは彼を応援したいと言うのです。

 

ゾフィーがお土産に持ってきてくれた水牛のチーズを実際に食べてみると、すごく美味しい!

 

日本で売っているモッツァレラチーズよりずっと美味しくて、ワインにぴったりのチーズです。

 

でも、クリスは働きません。

これだけ美味しいチーズを仕入れておきながら、自分では売ろうとしないのです。

ぶっちゃけ怠け者です。

 

ゾフィーがなんとか水牛のチーズを売りたいと言うので、あれこれ策を考えることになりました。

 

私は「日本では試食販売ってものがあって、お客さんに試食してもらって売る方法がある」と言うことをゾフィーに話しました。

実は私、試食販売が得意なんです。アルバイトでやったことがあって、自分でもなかなかだなと思っています。

 

ゾフィーは乗り気になって「そんなやり方があるんだ!一度見てみたいからやってみて」とお願いされたのです。

 

当時ヨーロッパでは試食販売をしているところはありませんでした。

そこでもっと商品が売れるように、チーズだけでなく、フォションの紅茶とりんごのケーキ(Apfelkuchen)の試食もやったらどうかと提案しました。

 

この前作ったApfelkuchen

Apfelkuchenはベルリンの家庭料理でベルリンっ子に馴染みがあるし、試食販売の極意は何と言っても子どもに食べてもらうこと!

 

試食販売で一番大切なのは子どもを狙うことです。

子どもがおいしいと言えば、大抵の大人はしょうがないなと買ってくれます。

 

そこで、子どもに馴染みのあるりんごのケーキを出して甘い紅茶とチーズをセットにして試食販売をすることにしました。

 

日曜日に向けて、ケーキは10本ぐらい焼きました。

そして待ちに待った日曜日の朝。

今の季節はまだ朝方は少し肌寒いので、紅茶は温かいものにしました。紙皿に紅茶とケーキとチーズ、ようじをセットして売ってみることにしました。

(つまようじってベルリンでも普通に売っているのです。ちょっとびっくり)

 

 

 

いざ、マルクト(Markt)へ!

 

食品だけでなく、食器や様々なものが売られています(stock.adobe.comより)

 

日曜日の朝7時、準備をしてブランデンブルグ門のマルクトへ出発!

 

そこにはもうたくさんの露天商が店を出していました。

やっとの事で場所を見つけ、店開きです。バイトで培った腕が鳴ります。

試食販売は何と言っても勢いが大切ですから、日本語でも大丈夫です。

 

バナナの叩き売りよろしく、

「さあさあアッフェルクーヘンいかがですか!」

 

お盆にセットした試食品を片手に、

Gutenmorgen! (おはよう)

Ich komme aus Japan! (日本から来ました)

Ich bin Japanerin! (日本人です)

と声を張り上げて、話せるドイツ語を並べました。

 

そうしているとたくさんの人が集まってくれました。

"Bitte, bitte" (どうぞ)と言いながら食べてもらいました。

 

Ich bin Japanerinと言ったのも良かったみたいで、「日本から来たの?」と声をかけられました。

ドイツ人には親日家が多く、好感を持ってもらえたようです。

 

そうして、あっという間に試食品は無くなってしまいました。

そして、水牛のチーズやアッフェルクーヘンも2,3時間で完売しました。

 

ゾフィーも私もすごく嬉しくて、二人で手を取り合い、

私は日本語で「やったネ やったネ!」

ゾフィーはドイツ語で "Genau!" と言って、喜びました。

 

ブランデンブルグ門にふりそそぐ暖かい太陽が、私たちを祝福してくれているようでした。

 

 

 

(文中に書かれている友人の名前はすべて仮名に置き換えています)